①《耀星生産管理システム》
★中文版・日本語版の対応
-中国展開企業の発展・拡充を実現する中文版生産管理
-日本と中国工場の生産連携も、共通機能・操作により容易に実現
英語版を併用した、三国間連携も可能です。
★多種多様な業種・業態と生産方式に対応
-組立・加工業からプロセス業まで幅広く対応
◇組立系 ・機械 :
工作機械 産業用機械 ろ過装置 精密機械等等
・電機 :
家電 照明機器 オーディオ 自販機等等
・電子 :
プリント基板 半導体 コネクタ 他
◇加工系 プラスチック成型 金属加工 自動車部品 他
◇装置系 洗剤 シャンプー 化粧品 他
◇食品系 製麺 製粉 飲料 ハム製造 他
-受注生産/仕込生産/半製品見込生産などの生産形態に対応
-企業の独自ノウハウに柔軟に対応 ※カストマイズによります。
★品質安全管理を支援
-標準装備のロット
トレース機能能
フォワードトレース/バック
トレースによる正確で迅速な安全対策
-品質管理基準に対応した運用支援
★容易な導入、カンタン操作
-業種特性、製品特性に合わせた木目細かい導入支援
-受注から出荷まで一貫した運用を提供
-現場の正確で易しい操作性
ファンクションキーとマウスの併用
バーコード利用のコードレス入力
-運用に直結した情報を随時提供
★安心の稼動後サポート
-現地に根ざした日系ソフト企業が稼動後もサポート
-耀星ポータルサイトから最新情報を提供
Q/A対応、よくある質問、最新機能提供時期、ヴァージョンアップ計画 他
②《IT資産管理ツール
QND
Plus》
クライアントPCの現状把握と定期監査によって社内のセキュリティ統制システムを構築
◆東証一部上場企業の6社に1社が導入、IT資産管理ツールの決定版
◆クライアントPCのハードウェア、ソフトウェア、周辺機器などのスペック、利用状況等を把握できる
◆収集したクライアントPCの情報を利用して台帳化できる
◆セキュリティポリシ設定により、クライアントPCの構成維持
管理が可能
◆自動インストール機能により、クライアントに意識させることなく、強制的にタスクの実行が可能
◆リモートコントロール機能により、クライアントPCの遠隔操作やリアルタイムでの状況監視も可能
◆IT資産管理ツール
QND
Plusのオプション製品を活用することでセキュリティ管理体制の拡充が図れる
■
リソースの有効活用、無駄な購入費を削減できる:
ネットワークに接続されているクライアントPCのみならず、ネットワークに接続されていないモバイルPCやスタンドアロンPCの情報も取得。徹底したIT資産管理を実現します。
IT資産管理ツールQND
Plusを使用して、まず企業内PCの現状把握。その後に適切な運用を行なうことが、過剰な投資を防ぐ近道となります。
またQND
Plusのライセンス管理機能により、ソフトウェアのライセンスをチェック。無駄なソフトウェアやライセンスの購入費やアップグレードの費用を削減することができます。
■
社内セキュリティ・レベルの向上
:
企業内PCにおける、OSのセキュリティ・パッチ適用やウイルス対策ソフトの定義ファイルを常に最新の状態にしておかなければ、ウイルス被害やクラッキング被害の危険があります。被害にあった場合の障害回復の時間や業務停止の時間が損失となります。企業内のPCを媒介して、ウイルス感染を広め、攻撃を受けると企業信用の失墜につながります。
IT資産管理ツールQND
PlusがOSやInternetExplorerのバージョンや、OSのセキュリティ・パッチの適用状態を取得します。セキュリティ・ホールとなり得るクライアントPCにはセキュリティ・パッチの遠隔・自動インストールも可能です。QND
Plus
Ver.9.3から標準搭載した「ウイルス対策ソフト情報収集台帳」でウイルス対策ソフトの状態を把握。セキュリティの向上を強力にサポートします。
■ 機密情報漏洩の防止:
2005年4月1日「個人情報保護法」完全施行により、企業は「個人情報」の管理責任を問われます。
セキュリティ・レベルの低いPCやモバイルPC盗難により、企業の重要なデータや顧客情報が流出すれば、企業信用の失墜のみならず、訴訟の対象になり得ます。情報漏洩の多くは内部のものによります。
IT資産管理ツールQND
PlusがクライアントPCの脆弱性監査や紛失や盗難の可能性のあるPCの把握をサポートします。PC内の重要データの流出の可能性に早期に対策を講じることができます。また未認知PCのネットワークへの接続を感知し、不審なPCの発見も可能です。
■
管理者の負担を大幅に軽減:
管理を人手のみで行う資産管理では、管理者の手間や時間が大きな負担となります。情報は常に変化しますので、最新の情報を把握することが困難です。
IT資産管理ツールQND
Plusは、現在利用しているメールシステムやグループウェアを利用して簡単に導入可能です。
簡単な操作で、常に最新のIT資産情報の把握を可能にします。
■
違法コピーによるリスクを回避:
知的財産権の保護意識が高まり、ソフトウェアの不正使用の取り締まりが活性化しています。
著作権に対する侵害行為は刑事上の罰則に加え、不正行為に対する民事上の損害賠償も科せられます。法人の業務に対して従業員が行った不正行為の罰則は行為者だけでなく、法人に対しても科せられることになります。
IT資産管理ツールQND
Plusのライセンスチェック台帳でライセンスの過不足を即確認できます。
インストール台帳、MS-Office台帳、Adobe製品ライセンス管理台帳等さまざまな台帳でインストールソフトウェアを把握できます。
|